深夜のシチュー作り
残業で帰宅が遅くなり、夜の23時から晩ご飯づくり&弁当作りをすることに。
最寄り駅まで帰ってきてからスーパーに買い出し。
元々は手軽に作れる料理でじゃがバターでも食べようかと思ってたけど、前に買ったシチューのルゥも残ってたことやし、鶏肉、にんじん、じゃがいも、エリンギを買ってシチューづくりをすることに。
先月シチュー作った時にはバジルを入れることでめっちゃいい味になったけど、今回はバジルは入手できなかった。
弁当作りとか片づけを並行してやってたから途中で沸騰させてしまってちょっと失敗した感じがするものの、お腹空いてたのもあって美味しく食べれた!(笑)
バジルを買えなかった代わりに、久しぶりにアボカドを購入(笑)
ずっと食べたかったけどなかなか買う機会がなくて、今日はたまたま安くで売ってたから買ってしまった。
ま、安かったからしょうがないけど、味は中身スカスカな感じで、「栄養の足りてないアボカド」って感じやった(笑)
今日は休憩時間を使って、「美味しそうに料理を撮影する」方法をいろいろ調べてた。
実際撮るとなかなか難しいな。
ホワイトバランスとか露出とか。
最近カメラのこと色々調べてると、一眼の強みってやっぱり表現力なんやろうなって思うようになってきた。
普通に写真を撮るだけならコンデジとかスマートフォンでもそれなりのものは撮影できるし。
でも一眼って撮影した後の映り方を気にして、設定を変えることでいろんな表情を表現できるのはいいことやなって。
最近は疲れて帰ってくるからそのまま寝てしまって、気づいたら朝みたいなことが多かったけど、もう少し余裕ができてきたらこの間購入した一眼レフの撮影の本でも読んで勉強してみようかな。
今度いつ買えるかわからんけど、一眼レフデビューした時のこと考えても、今あるカメラでいろいろ撮影してみて、一眼とかカメラのこと勉強するのがいいんやろうな。
新しいの買うときとかにも役に立つやろうし、もちろん買った後でも役に立つやろうし。
0コメント