琵琶湖疏水 3連休1日目
誕生日後になんと運良く3連休があったから、プレゼントしてもらった一眼レフをフル活用することに!
1日目は山登りに行きたかったものの、前日から急に高校時代に疲労骨折した足が痛み始めてまともに歩けない状態に。
日に日に痛みは引いてるものの、山道の途中で動けなくなるのも嫌やから、平坦な静かな道を散歩することに。
山科で乗り換えして、蹴上駅へ!
さすが京都って感じ。
店とかも年季が入った感じのとこが多くて外人が多い。
岡崎公園がモンストの花見スポットになってたから寄り道(笑)
それらしい傘とか修学旅行生がいっぱいで賑わってた。
あんま美味しそうなものがなくて、本当はちょっと良いとこでランチとかしたかったんやけど時間も予定組めてなかったからすぐ出発。
どこに行くってのがちゃんと決まりきってなかったから地図見ながら周辺の観光スポット(撮影スポット)を探すことに。
琵琶湖疏水記念館で簡単なハイキングコースを教えてもらった。
南禅寺とかゆうとこから古い橋みたいなとこ行って、インクラインってゆうとこ下ってくるっていうコース(笑)
名前忘れたけどなんかの門(笑)
滝があったり廃墟っぽい感じもあって良い感じやったけど、なんしか人が多い。
しかしやっぱりeos9000Dいいぜ!
前使ってた一眼が10年前のやつって事もあるけど、エントリーモデルとは言え全く違うもんや。
今回の写真は全部9000Dで撮影したものやけど、色合いとかほんま綺麗や。
暗くても撮影できるし。
インクラインまでの道のりはすぐで、あっという間に1周して蹴上駅まで戻ってきた。
ブラブラ写真撮りながら、新しい一眼レフの使い方を覚えつつ楽しんで撮影。
写真撮るのって楽しいな~。
イマイチ今回はいい写真が撮れてない気がするけど、まあまだ使い始めてばかりやし、ちょっとずつでも使いこなし始めると納得のいく写真が撮れるようになるかもしれんしな。
それまでは頑張ろう(笑)
あまりにも早く蹴上駅周辺散策が終わってしまったから、電車に乗って琵琶湖まで足を伸ばすことに。
夕方まで何も食べずにうろうろしてたんで、琵琶湖のほとりの洋食レストランへ。
ハンバーグとか食いたかったけど、ドリアかオムライスの2択というよくわからんメニュー(笑)
バーミヤン的な感じやと思ってたけど、お腹空いてたからか味は美味い!
昔から一度は乗りたいと思ってるミシガンを横目に、最後は大津京まで歩いて帰ることに。
結局山科乗り換えやから座れる可能性にかけての選択(笑)
9000Dのデビュー戦としては申し分ない日やった。
咄嗟に設定変えたりフォーカスポイントを変更したりがまだまだ遅いけど、操作しやすいボタン配置とかしてくれてるんやろうな~ってのはわかった。
とにかく説明書もろくにカメラだけ担いで出発してきたから、細かいテクニックとか咄嗟の設定変更は申し越し慣れてきてからかな。
足の痛みで山は諦めたものの、かなり充実した3連休初日やった。
2日目、3日目の内容はまた後日アップします!
0コメント