地元堺を改めて観光
2連休2日目、天気は晴れ!!
ただ、今月も相変わらず金はない。
しかも前日の海遊館~の飲みでまあまあ削られてる。
元々は嵐山に行くつもりが、行ったとて金ないし遊べへんし。
それならぷらぷら散歩しながら写真もちょっと撮れたらってことで、地元堺をプラプラすることに。
実家のすぐ近所の公園で咲いてた向日葵などを撮影するところからスタート!
あえてこんなところ行くか?って気はしつつ、銀座通り商店街と市役所(笑)
観光案内所に行って、刀鍛冶とか鉄砲鍛冶屋敷とか、堺を感じるコースありますか?って尋ねてみたけど、そんなものはないらしい・・(笑)
ということで、旧堺港にある灯台が写真スポットになってるって少し前から聞いてたから夕日が撮れるくらいの時間に着くように堺東から歩くことに。
(ついでに観光名所になってるところも見ながら・・)
かに道楽にちんちん電車の道を通って堺の南へ。
行ったことなかったけどザビエル公園にも行くことに。
ザビエル公園とは言うものの、時計の形が十字架なのと、ママチャリ乗ったでかい外人がスマホいじってたくらいしかザビエル感は出てなかった・・
ザビエル公園を後にして、次に出てきたのが与謝野晶子の家跡。
ちょっと期待してたけど、まあこれだけしかなかった・・(笑)
次の利休屋敷跡に期待!
う~ん、さっきよりかはあれやけど・・(笑)
ということで、このまま堺駅のほうに向かうこと!(笑)
堺駅周辺は相変わらずこんな雰囲気。
3枚目の写真の牛骨ラーメンはほんまに美味しいから興味ある人は是非探し出して行ってみてほしい。
今日はたどり着いた時間が遅かったみたいで食えず・・
堺魚市って行ったことがなくて、観光マップに書いてたからこんなんあったかな?って思って行ってみたらほんまにあった(笑)
何回も通った道やったのに全く気付かんって・・
昼間はこんな感じでガランとしてたけど、朝とかはもしかしたら賑わってるのかな?
なんか危なげな雰囲気漂ってたけどね。
いよいよ堺の旧港に到着!
仲良い家族の後ろをついて歩くと灯台へ到着!
灯台周りには色々カメラ持った人たちが集まってきてて、そこで夕日を待つことに!
写真撮影してた夫婦とちょろっと話をして色々教えてもらいつつ、インスタ仲間になってもらえることに(笑)
初めてほかのカメラ好きの人らと交流持ったっていうか、いろんな話できて楽しかった。
いよいよ夕日になり始めたから、昨日購入した秘密兵器を投入することに。
ナショナルジオグラフィックの三脚!!
5000円くらいしたけどええねん!
だってナショジオ好きなんやもん(笑)
もうなんかこれだけでナショジオの一員になった気分になるやん(笑)
にやにやしながらセッティング(笑)
まだ使い方とか慣れてないから時間かかるけど、あーだこーだやってる時間も楽しい(笑)
夕日ってあんま撮らないから難しい。
灯台に露出を合わせると後ろ白くなるし、夕日とか他に合わせると暗くなってシルエットだけになってしまうし。
試行錯誤しながら撮りつつ、一通り撮ってからはせっかく三脚があるからタイムラプス動画に挑戦することに。
タイムラプスは今まで三脚がなくて撮影したことなかったけど、実際撮ってみるとやっぱり面白い!
今日はもうだいぶ日が沈んでから撮り始めたけど、今度はもっと長めに時間撮って撮影してみようって思う。
日が完全に沈んでからもすごい良い雰囲気。
堺とは思えない、なんかリゾートチックな雰囲気でびっくりした(笑)
遠出はできず、行ったことあるところ中心にブラブラしたものの、割と充実した時間を過ごせた。
懸念してた三脚の持ち運びも工夫すれば全然苦じゃなかったし、これから先夜景とかいろんなもんに挑戦できるようになってきたってのは強みやわ(笑)
0コメント